|
主要行事 |
1.年次総会 4月26日 国際協力銀行
出席者 正会員17名、学生会員4名
2.第1回シンポジウム 7月24日(土) 一橋大学学術総合センター
テーマ 『これまでの30年 これからの30年 世界の中の日本』
出席者 正会員17名、学生会員11名、高千穂ゼミ 2名
3.第2回シンポジウム 3月19日(土) JICA国際協力総合研修所
テーマ 「グローバル化する2030年の世界:雇用、資源、環境
〜地球市民社会の視点から〜」
出席者 正会員16名、学生会員8名
4.新年会 1月17日(月) 如水会館
出席者 正会員20名、他ゲスト7名、学生会員3名
|
国際開発研究会 |
幹事 三上良悌 佐藤光男
4月8日(木) 世界政治への宗教のかかわり 講師 三上良悌
11月4日(木) 湾岸の最近の情勢報告 講師 佐藤光男
12月2日(木) ブッシュ再選後の世界展望 講師 林氏
2月3日(木) 「ドル為替とアメリカ経済」 講師 三井戦略研 平尾 通泰氏
3月3日(木) 国家財政 講師 山田氏
|
懇談会 |
幹事 湊直信、小川亮、不破吉太郎
4月 講師 菊地 邦夫氏 (マサオカ・アソシエーツ、シニアアドバイザー)
テーマ:私の開発人生
場所 JBIC開発金融研究所大会議室 参加者 20名
5月 講師 福田幸正 FASID国際開発研究センター 上席調査役
テーマ「アフガニスタン支援の現状と課題」
場所:国際協力銀行 参加者 25名
6月 講師 石油問題コンサルタント・神原達氏
テーマ:国際石油情勢と世界の資源開発及び中国の石油・天然ガス事情
場所:FASID 参加者 16名
7月 講師 防衛庁防衛研究所 主任研究官、道下徳成氏
テーマ:朝鮮半島の安全保障
場所: FASID 参加者 8名
10月 講師 在ラオスJICA専門家、高島友三氏
テーマ:タマサートなラオスのタマサートな開発について考える
場所: 国際協力銀行 参加者 15名
11月 講師 元新生銀行顧問、木内嶢氏
テーマ:山岳民族と地政学
場所:国際協力銀行 参加者 15名
12月 (ワシントン開発フォーラムとの共催)
講師 伊勢崎賢治、立教大学大学院教授
テーマ:民主的戦後復興の中のDDR
場所:国際協力銀行 参加者 25名
1月 講師 鷲沢毅氏および加本実氏 (共にメコン川委員会にJICA専門家として参加)
テーマ:メコン川委員会から見たメコン川流域開発
場所:国際協力銀行 参加者 25名
2月 講師 駒野欽一氏(外務省特命全権大使、NGO・アフガニスタン支援調整及び人間
の安全保障担当。前駐アフガニスタン特命全権大使)
テーマ:「人間の安全保障(HS)についての考察―アフガンの場合を踏まえて」
場所:国際協力銀行 参加者 23名
3月 講師 堀内伸介氏、国際開発アソシエーツ代表、元ケニア大使
テーマ:アフリカの貧困とアフリカへのODAのあり方
場所:国際協力銀行 参加者 20名
|
シンポジウム |
幹事 小川 亮 西村 恵美子
第1回シンポジウム 7月24日(土) 一橋大学学術総合センター
テーマ「紛争と開発・復興」―紛争後の開発支援のあり方、紛争予防など―
基調講演 三上 良悌氏
出席者 正会員17名、 学生会員11名
会計報告 会費収入 71,000円 支出合計 71,001円
第2回シンポジウム 3月19日(土) JICA国際協力総合研修所
テーマ 「グローバル化する2030年の世界:雇用、資源、環境
〜地球市民社会の視点から〜」
基調講演 江口 雄次郎氏、高瀬 国雄氏、三上 良悌氏
出席者 正会員17名、 学生会員8名
会計報告 会費収入 26,500円 支出合計 21,910 円
|
開発支援活動 |
開発支援活動幹事 神田道男
NGOへのアンケート調査を計画した。
|
|
|
|
|